ジオラマなどの大型模型の製作がスムーズに行えるようにA1プリンターを導入しました。
およそ610mm幅で印刷できて、長さはいくらでも可能。
写真も結構きれいで、CADも印刷できると言うことで、この機種に決定!
しかし、実物を見るととてもデカいです!
横幅は120cmぐらい、梱包箱は木箱込みで84Kgと書いてあります。
本体重量は56Kg?だったかな?
印字ヘッドは2個搭載。
インクは8色。
インク1個7000円×8個、普通紙50mロールで5千円前後、光沢紙で2万円前後でしょうか。
A1サイズあたりのコストに換算すると1枚50円〜200円といったところですが、色々消耗品を準備するのが大変です。
しかし、リアルな模型を作る場合や、ポスター・CGパースの出力には高精細な大型プリンターが必要だったので、これから活用していこうと思っています。
ちまたでは3Dプリンターが流行り始めていますが、10万円ぐらいの3Dプリンターではまだまだですね。
1千万円ぐらいの物でも、3Dデータとコストを考えると手作りが有利ですし、これからもお客様の求めるプレゼンテーションツール・販促ツールの製作を行って参ります。
そんなご依頼はこちら> テレビ放送用美術模型・イベント用企画模型・住宅マンション模型・各種デザイン
およそ610mm幅で印刷できて、長さはいくらでも可能。
写真も結構きれいで、CADも印刷できると言うことで、この機種に決定!
しかし、実物を見るととてもデカいです!
横幅は120cmぐらい、梱包箱は木箱込みで84Kgと書いてあります。
本体重量は56Kg?だったかな?
印字ヘッドは2個搭載。
インクは8色。
インク1個7000円×8個、普通紙50mロールで5千円前後、光沢紙で2万円前後でしょうか。
A1サイズあたりのコストに換算すると1枚50円〜200円といったところですが、色々消耗品を準備するのが大変です。
しかし、リアルな模型を作る場合や、ポスター・CGパースの出力には高精細な大型プリンターが必要だったので、これから活用していこうと思っています。
ちまたでは3Dプリンターが流行り始めていますが、10万円ぐらいの3Dプリンターではまだまだですね。
1千万円ぐらいの物でも、3Dデータとコストを考えると手作りが有利ですし、これからもお客様の求めるプレゼンテーションツール・販促ツールの製作を行って参ります。
そんなご依頼はこちら> テレビ放送用美術模型・イベント用企画模型・住宅マンション模型・各種デザイン
コメント